スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
trackback: -- |
comment: --
15.Ⅵ.2015谷筋
2015/06/16 Tue. 00:12 [フィールドワーク]
本日出合った昆虫の一部、、、
仕事を本気で取り組み、短い休憩も本気で取り組む!そんな短い時間でも、今の時期、特に梅雨時期の短い晴れ間には昆虫たちも活発に活動するので谷筋の開けた空間などには色々集まります。プライベートならカメラか網持って追いかけまわすこと必至なシチュも多々あり、仕事で行った場所に休日フル装備で再訪とか、同僚達(昆虫に興味なし・・・)に呆れられることもよく、、、

▲ダビドサナエ♀
カミムラカワゲラが正面を横ぎった・・・と思ったら林縁から何かが飛び出しキャッチ&リターン。と言いつつシルエットと環境から「ダビド♀?」と反射的に予想してしまうあたり、ビョーキの深刻化を実感・・・。
どうやら雨で空腹だった個体が午前中を摂食の時間に費やしていた模様。それかすでに種としての役目は果たしたオーラが出てたので、余生を満喫してる個体か・・・?(そんなのがいるかは分りませんがw)

ただ、手で捕まえてみても何の抵抗もせず食べ続けるあたり、図太いのは確定ですね(- -;)
逃がした後もすぐ林縁に止まり、食事継続、、、

▲フキバッタのなかま(幼虫)
成虫にならないとまだ同定できる自信無し。北海道大学出版会の直翅図鑑は熟読していましたが、やっぱしフィールドで見てこそ同定眼は成長するものだと思います。ヤマトかキンキかオマガリか・・・。

▲ウラギンヒョウモン
以上です、、
仕事を本気で取り組み、短い休憩も本気で取り組む!そんな短い時間でも、今の時期、特に梅雨時期の短い晴れ間には昆虫たちも活発に活動するので谷筋の開けた空間などには色々集まります。プライベートならカメラか網持って追いかけまわすこと必至なシチュも多々あり、仕事で行った場所に休日フル装備で再訪とか、同僚達(昆虫に興味なし・・・)に呆れられることもよく、、、

▲ダビドサナエ♀
カミムラカワゲラが正面を横ぎった・・・と思ったら林縁から何かが飛び出しキャッチ&リターン。と言いつつシルエットと環境から「ダビド♀?」と反射的に予想してしまうあたり、ビョーキの深刻化を実感・・・。
どうやら雨で空腹だった個体が午前中を摂食の時間に費やしていた模様。それかすでに種としての役目は果たしたオーラが出てたので、余生を満喫してる個体か・・・?(そんなのがいるかは分りませんがw)

ただ、手で捕まえてみても何の抵抗もせず食べ続けるあたり、図太いのは確定ですね(- -;)
逃がした後もすぐ林縁に止まり、食事継続、、、

▲フキバッタのなかま(幼虫)
成虫にならないとまだ同定できる自信無し。北海道大学出版会の直翅図鑑は熟読していましたが、やっぱしフィールドで見てこそ同定眼は成長するものだと思います。ヤマトかキンキかオマガリか・・・。

▲ウラギンヒョウモン
以上です、、
[edit]
trackback: -- |
comment: 0
« 27-28.Ⅵ.2015ホソミモリRevenge | 10.Ⅵ.2015梅雨の晴れ間 »
この記事に対するコメント
| h o m e |